【ボドゲ会参加備忘録】1/18(日)某所で個人的なボードゲーム会。
概要
名称:
Nさん主催クローズドボードゲーム会
費用:
なし
場所:
某所
時間:
13時〜19時(6時間)
参加者:
Nさん(イケメン)
Junias じゅんさん(4年来の友人であり赤ずきんは眠らないの作者)
Tさん(デザイナーさん、初対面)
遊んだゲーム
KABOON

- 作者: Florence und Roberto Fraga
- 出版社/メーカー: Hutter Trade Selection
- 発売日: 2013/10/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ゆるボドゲにあるゲームなのにルールを知らなかったので
遊んでなかったシリーズ第1弾(ちなみに20弾くらいある)
場所も取るし4人しか遊べないしなんじゃこりゃ?
という感じだけど、バカみたいに面白い。
1人が積み上げた積み木をみんなで壊すゲーム。
三途の川ゲームと名付けました。
近々いまきたボドゲで紹介します。
鬼…の石が…飛んでくる…!!
チャイナタウン
これマジで欲しいマジで。マジで!
Tさんが持ってこられた絶版となっているゲーム。
中国の街に自分のお店を建てていくゲームなのだけど、
土地、お店、土地&お店などをお金や土地お店などと
交渉交換などをしていくゲーム。
土地はカードで配られるし、お店も袋からツモるので
運要素も大いにあるがそれ以上に
交渉の自由度が高く素晴らしく面白い!
これは見つけたら見境なくゲットしてしまいそう。
所有しているけど、遊んでないしな…という方からの
寄付や贈与や提供、お待ちしております(普通に買い取ります
ターン終了時にお金げっと、お店の多さで金額が上がる。
一緒にテンションも上がる。
じゅんさん持ち込みのパンデミックザキュア。
パンデミックのダイス版。だてはプレイは2回目。
ダイスを振って病原菌が蔓延したり、
ダイスを振って病原菌を退治したり、
ダイスを振ってワクチンを開発したりする。
ダイスゲーが好きなので、めちゃ楽しい。欲しい。
パンデミックの面白さはそのままに、
難しいところを削ぎ落としているのでプレイしやすい。
この日は無事地球を救うことが出来ました。
盤面から感じられるこの、「ね、簡単でしょ?」感。
綱渡り(Drahtseilakt)
こちらもTさんが持ってきてくださった絶版しているゲーム。
最近わたしがよく言う台詞No.1が
「面白いなーと思ったらまたライナー・クニツィアだよ!」
なのですが、例にもよってライナー・ク二ツィアです。まただよ!
配られたカードを出して、一番大きな数字を出すと青い棒、
一番小さな数字を出すと赤い棒をもらう。それぞれマイナス点。
でも赤い棒と青い棒は相殺出来るというニクいシステム(褒めている
シンプル面白かった…これも欲しい…欲しい…。
コヨーテ
いまきたボドゲでも紹介済み。
【#いまきたボドゲ 026】コヨーテ - 今来たんだけど、そのボードゲームどんなのか三行で教えて。
この日初プレイで、即購入を決めました。
発売されたばかりで良かった…欲しいゲームが
手に入る喜びたるや…!!
どんなゲームかは記事をどうぞ。
プレイの様子はこんな感じ。
一試合目勝ちましたがそのあと負けての撮影は悔しさ増しますね。
まとめ
メンツがメンツだったので(重度のボドゲ好きさん)
ボードゲームを持参しなくて正解でした。
新しいボードゲームをたくさん遊べて楽しかった!
お三方、ありがとうございました!また遊んでください!
ぼやき
この記事、頑張りすぎたので反省している。
次回はもっと手を抜く。